[Fswiki-dev] Re^2: 公式ホームページの復旧について

Back to archive index

Naoki Takezoe takez****@gmail*****
2007年 10月 10日 (水) 13:09:56 JST


竹添です。

ありがとうございます。
サーバは移転する方向で考えたいと思います。

追加で確認させていただきたいのですが、mod_perl非対応の
サーバではSpeedyCGI等を利用することは可能でしょうか?

あと、ドメインというかURLをどうするかですね…。

佐久間さんのところのレンタルサービスでfswiki.comドメインを
使われていますよね。ご迷惑ついでのお願いなのですが、
できればdev.fswiki.comなどのサブドメインを使わせて
いただけると大変ありがたいのですが、いかがでしょうか。

よろしくお願いします。

07/10/10 に Hiroaki Sakuma<hiroa****@sakum*****> さんは書きました:
> 佐久間です.
>
>
> > まず佐久間さんにご提供いただけるというサーバの具体的な内容
> > (スペック(利用可能なリソース等)や自由度、FSWikiを動作させる
> > としてその形態、FTP/SCPやSSHの利用可否など)をお聞きして
> > おきたいです。
>
> 共有サーバなので,リソースを全て使えるわけではありませんが,
>
> CPU  : Intel Xeon 5130 2.00GHz (Cache 4MB)
> RAM  : 4GB
> DISK : 750GB(個別割り当て分)
>
> Apache   : 1.3.37
> Perl     : 5.8.8 (/usr/bin/perl)
> Sendmail : Exam (/usr/sbin/sendmail)
>
> mod_perl に対応していません.
>
> FTP/SCP,SSH とも利用可能です.
>
>
> 別のサーバですが,
>
> CPU  : Intel Celeron 2.4GHz
> RAM  : 2GB
> DISK : 5GB(個別割り当て分)
>
> Apache   : 2.0.59
> Perl     : 5.8.8 (/usr/bin/perl)
> Sendmail : qmail (/usr/sbin/sendmail)
>
> mod_perl 対応,というサーバもあります.
>
> FTP/SCP,SSH とも利用可能です.
>
>
>
> =====================
> Hiroaki Sakuma
>  hiroa****@sakum*****
>
> _______________________________________________
> Fswiki-dev mailing list
> Fswik****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/fswiki-dev
>


-- 
Naoki Takezoe <takez****@gmail*****>




Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index