From natureza @ beige.plala.or.jp Mon Sep 6 01:23:37 2004 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Mon, 6 Sep 2004 01:23:37 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 375] =?iso-2022-jp?b?a25vcHBpeC1WMy42LTIw?= =?iso-2022-jp?b?MDQwODE2LUV4cC1yZXYxLUpQeWFrLmlzbxskQiRLJEQbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCQkRhsoQg==?= Message-ID: <000501c49364$b2c90e30$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy 本家KNOPPIX_V3.6-2004-08-16-ENを日本語化したものをアップしました。 しかしながら、以下の不具合があります。 ・日本語ボールド表示用のパッチを当ててありますが、OpenOfficeでのみ、ボールド や イタリックにすると半角、つまり全角の右半分が欠ける現象になります。  OpenOfficeでの固有の現象なのですが、fontconfigのVersionだけが上がってます ので  これをダウングレードしてみましたが、変わりありませんでした。 ・kernel2.6.7のサイズがフロッピー容量限界までありますので、起動用フロッピー の作 成はできません。kernel2.4.27では従来どおりに作成できます。 いくつかのアプリとアップデートのほかは、Un-Official版とあまり変わりは無いと 思います。 尚、この版では、例のCD-ROMの認識関連に手が加えられていますが、こちらで確認 できた範囲では、残念ながら従来と変わりありませんでした。 KDE3.3とkernelの新版が出てますので、Un-Official版も考えているのですが、Qt3.3 へ の日本語ボールド関係のパッチがどうなるのか判りませんので、暫く待ってみようと 思っています。 From natureza @ beige.plala.or.jp Mon Sep 6 23:34:10 2004 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Mon, 6 Sep 2004 23:34:10 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 376] =?iso-2022-jp?b?a25vcHBpeC1WMy42LTIw?= =?iso-2022-jp?b?MDQwODE2LUV4cC1yZXYxLUpQeWFrGyRCJE5Ee0A1JEsbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEQkJCRGGyhCLRskQiQqT00kUxsoQg==?= Message-ID: <000501c4941e$92d970f0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy 昨日お知らせいたしましたknoppix-V3.6-20040816-Exp-rev1-JPyak について、HDDへインストールするスクリプトをメニューから選んだ場合 起動しない不具合がありました。お詫び申し上げます。 もうじき訂正済みのものをアップさせて頂きますが、既にダウンロード されたものについては、恐れ入りますが以下の方法にて対処下さいま す様にお願いいたします。 HDDへインストールするスクリプトの起動は 「Root Shell を起動する」 または 「Konsoleで sudo -s と入力した後」 /usr/local/bin/ya-hdinstall-1.33o   と入力して起動させて下さい。 ご迷惑をおかけしました。 From wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp Tue Sep 7 13:00:22 2004 From: wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp (Hirano Kazunari) Date: Tue, 07 Sep 2004 13:00:22 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 377] =?iso-2022-jp?b?UmU6IGtub3BwaXgtVjMu?= =?iso-2022-jp?b?Ni0yMDA0MDgxNi1FeHAtcmV2MS1KUHlhaxskQiRORHtANSRLJEQbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCQkRhsoQi0bJEIkKk9NJFMbKEI=?= In-Reply-To: <000501c4941e$92d970f0$0200a8c0@natureza> References: <000501c4941e$92d970f0$0200a8c0@natureza> Message-ID: <413D3256.4020806@asahi-net.or.jp> 平野です。 Natureza さん、ごぶさたぁ〜。 >昨日お知らせいたしましたknoppix-V3.6-20040816-Exp-rev1-JPyak >について、HDDへインストールするスクリプトをメニューから選んだ場合 >起動しない不具合がありました。お詫び申し上げます。 > > DL しなくてよかった〜。 ;) >もうじき訂正済みのものをアップさせて頂きます > UMLで使えるように、イメージを置く場所がありましたよね。 あそこにYak版は置けないの? khirano From natureza @ beige.plala.or.jp Tue Sep 7 22:34:07 2004 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Tue, 7 Sep 2004 22:34:07 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 378] =?iso-2022-jp?b?a25vcHBpeC1WMy42LTIw?= =?iso-2022-jp?b?MDQwODE2LUV4cC1yZXYyLUpQeWFrLmlzbxskQiRLJEQbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCQkRhsoQg==?= Message-ID: <000501c494df$59b04a80$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy HDDインストール起動メニューを修正したものをアップしました。 rev1からの変更点は、HDDへのインストールの起動メニューだけです。 ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 尚、すでにダウンロードされた方につきましては、以下の方法で 対処して下さいますように、お願い申し上げます。 HDDへインストールするスクリプトの起動は 「Root Shell を起動する」 または「Konsoleで sudo -s と入力した後」 /usr/local/bin/ya-hdinstall-1.33o  と入力して起動させて下さい。 From natureza @ beige.plala.or.jp Mon Sep 13 03:04:10 2004 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Mon, 13 Sep 2004 03:04:10 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 379] =?iso-2022-jp?b?a25vcHBpeC1WMy42LVVu?= =?iso-2022-jp?b?T2ZmaWNpYWwtMjAwNDA5MTItSlB5YWsuaXNvGyRCJEsbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEQkJCRGGyhC?= Message-ID: <000501c498f2$e72fe5c0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy 表題のものをアップしました。 ベースは本家V3.6-2004-08-16で、kernelもそのままですが、 KDEを3.3.0にしました。 GNOME2.6も入っていますが、これにより/usr/share/docは削除してあります。 その他はknoppix-V3.6-20040816-Exp-rev2と同じです。 日本語ボールド表示用のパッチを当ててありますが、OpenOfficeでのみ、ボールドや イタリックにすると半角、つまり全角の右半分が欠ける現象になるのも同じです。 Tips サウンドにalsaを使用した場合に、ある種のサウンドカード(SB Live!?)だと 片側チャンネルしか音が出ない場合があります。その場合、KNOPPIXメニューの UtilitiesのRestart X を行なうと正常になると思います。 GNOMEのボリュームコントロールが働きませんので、kmixかaumix(いずれも、 DebianメニューのApps、Soundにあります)で調整して下さい。 kernelの新版は暫くお待ち下さい。 cloopの2.05のDebianソースが見当たらない。kernelコンパイルでエラーになるし。 Windpix版は、テストが完了次第アップする予定です。 From natureza @ beige.plala.or.jp Sun Sep 19 04:59:13 2004 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Sun, 19 Sep 2004 04:59:13 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 380] =?iso-2022-jp?b?a25vcHBpeC1WMy42LVVu?= =?iso-2022-jp?b?T2ZmaWNpYWwtMjAwNDA5MTktSlB5YWsuaXNvGyRCJEsbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEQkJCRGGyhC?= Message-ID: <000701c49db9$f84b94f0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy 20040912版のkernelを 2.6.8 及び 2.4.27 にしたものをアップしました。 kernel以外は前と同じですが、細かい点を修正しました。 KDE3.3.0 と GNOMEは2.6.2 です。 相変わらずkernel変えても問題点は改良されていないようです。 サウンドに alsa を使った場合の片チャンネルしか音が出ない点を改良しました。 GNOMEの音量コントローラが起動しない点は改善されました。 このkernel2.6.8では起動用フロッピーも作成できます。 From natureza @ beige.plala.or.jp Mon Sep 20 01:07:10 2004 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Mon, 20 Sep 2004 01:07:10 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 381] =?iso-2022-jp?b?a25vcHBpeC1WMy42LVVu?= =?iso-2022-jp?b?T2ZmaWNpYWwtV2luZHBpeC0xIBskQiRLJEQkJCRGGyhC?= Message-ID: <002001c49e62$b823e400$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy 久しぶりに、外観などをWindows風にした Windpix版をjapanized-TESTに アップしました。 昨日のUnOfficial-20040919と同じで、kernel-2.6.8、2.4.27 で KDE3.3.0ですが、GNOMEを削除して /usr/share/docを入れました。 hiranoさま >UMLで使えるように、イメージを置く場所がありましたよね。 >あそこにYak版は置けないの? うーん、置かしてもらえなかったりして(^.^) From natureza @ beige.plala.or.jp Tue Sep 21 02:21:44 2004 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Tue, 21 Sep 2004 02:21:44 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 382] =?iso-2022-jp?b?a25vcHBpeC1WMy42LVVu?= =?iso-2022-jp?b?T2ZmaWNpYWwtV2luZHBpeC0yLUpQeWFrLmlzbyA=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEskRCQkJEYbKEI=?= Message-ID: <000501c49f36$4d3a4010$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy 一部のPrinterでCUPS印刷が出来ない場合があるので foomatic系をダウングレードしたものをアップしました。 以前のWindpix-1との相違は上記のみです。 Windpix-1で印刷が可能な方はそのままWindpix-1をご使用 下さい。 UnOfficial版について、foomaticをダウングレードしたものは もう暫くお待ち下さい。 Original版については考慮中です。 というのは、意外にKDE3.3が順調みたいなので、Originalの KDEを3.3.0にした方がイイのかなぁと。でもそのうち本家版 が出たりして。 From natureza @ beige.plala.or.jp Sun Sep 26 02:12:21 2004 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Sun, 26 Sep 2004 02:12:21 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 383] =?iso-2022-jp?b?a25vcHBpeC1WMy42LVVu?= =?iso-2022-jp?b?T2ZmaWNpYWwbJEIkTjNGPzdIRyRLJEQkJCRGGyhC?= Message-ID: <000501c4a322$d1cff960$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy knoppix-V3.6-UnOfficial-20040925-JPyak.iso ->japanized-BETA GNOME2.6.2入り、/usr/share/doc無し knoppix-V3.6-UnOfficial-Windpix-3-JPyak.iso ->japanized-TEST GNOME無し、外観Windows風、/usr/share/doc収録 上記のものをアップしました。 共通の変更点は以下のとおりです。 OpenOffice は waoooプロジェクトさんの 1.1.3 rc 版です! Mozilla 1.7.3-2 foomatic系CUPS系を最新に更新。Mozillaでの印刷がgs-ja+vflib2で  復活したのでxprintを削除。 その他、いくつかのアップデート。 From kamataki @ m1.people.or.jp Mon Sep 27 15:33:40 2004 From: kamataki @ m1.people.or.jp (Masahisa Kamataki) Date: Mon, 27 Sep 2004 15:33:40 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 384] =?iso-2022-jp?b?UmU6IGtub3BwaXgtVjMu?= =?iso-2022-jp?b?Ni1Vbk9mZmljaWFsGyRCJE4zRj83SEckSyREJCQkRhsoQg==?= In-Reply-To: <000501c4a322$d1cff960$0200a8c0@natureza> References: <000501c4a322$d1cff960$0200a8c0@natureza> Message-ID: <861xgonruj.wl@knoppix_hd.saturn.dti.ne.jp> M.Kamataki です。 いつもご苦労さまです。 > knoppix-V3.6-UnOfficial-20040925-JPyak.iso ->japanized-BETA > GNOME2.6.2入り、/usr/share/doc無し こちらダウンしました。KNOPPIX 3.4以降でKNOPPIXメニューにWM切り替えスイッ チが入ったので、GNOMEからKDEへ切り替えてみました。産総研版3.4をHDイン ストールした環境では、両デスクトップ環境を併用すると、Desktopディレク トリの日本語ファイル名が文字化けしたりするんですが、とりあえずそんなこ ともなく切り替えられました。これはポイント高いですね。 もっとも両方とも同じDesktopディレクトリを使ってしまうので、KDE側に GNOMEの「ここからスタート」アイコンが残ってしまいますが。 また、YAK版で、ときどきKWORDを使います。フォントが埋め込まれたPDFファ イルを読み込んで編集できるのが便利です。OOoで作成したPDFにも対応してい るので、ほぼデザインを崩さずにKWORD形式に変換できます。逆にKWORD形式か らOOo形式にうまく変換できないのが残念です。KWORDは、OOoだけでなく、 WORD形式、RTF形式に変換できるんですが、画像が挿入されたファイルは駄目 なんですよね。OOo側で何とかならんかな。ちょっと考えてみます。KWORDと他 のオフィススイートとの互換性が進むと、YAK版の売りになるかも。 From natureza @ beige.plala.or.jp Tue Sep 28 00:06:09 2004 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Tue, 28 Sep 2004 00:06:09 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 385] =?iso-2022-jp?b?UmU6IGtub3BwaXgtVjMu?= =?iso-2022-jp?b?Ni1Vbk9mZmljaWFsGyRCJE4zRj83SEckSyREJCQkRhsoQg==?= References: <000501c4a322$d1cff960$0200a8c0@natureza> <861xgonruj.wl@knoppix_hd.saturn.dti.ne.jp> Message-ID: <001001c4a4a3$85730a30$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > M.Kamataki です。 > いつもご苦労さまです。 お久しぶりでぇす。 > こちらダウンしました。KNOPPIX 3.4以降でKNOPPIXメニューにWM切り替えスイッ > チが入ったので、GNOMEからKDEへ切り替えてみました。産総研版3.4をHDイン > ストールした環境では、両デスクトップ環境を併用すると、Desktopディレク > トリの日本語ファイル名が文字化けしたりするんですが、とりあえずそんなこ > ともなく切り替えられました。これはポイント高いですね。 ありがとうございます。 この件(BROKEN_FILENAMES)については、友人から GEN Ishiokaさまの情報を 教えてもらいました。感謝。 どこに設定するかで悩みましたが、なるべく判りやすくということで日本語入力関係 な どと同じに .xsession にしました。 > もっとも両方とも同じDesktopディレクトリを使ってしまうので、KDE側に > GNOMEの「ここからスタート」アイコンが残ってしまいますが。 ご指摘のとおりで、FloppyやCD-ROMのアイコンもGNOME側ではバケてしまいます。 かといってGNOME側で削除しちゃうとKDE側でもなくなっちゃうし。 このアイコンについては小手先で修正は可能だと思うのですが、「ここからスター ト」 については、ユーザが意識的にGNOME側で削除してしまった場合に判断が効かなく なってしまうと思いますし。どうしよ。 > また、YAK版で、ときどきKWORDを使います。フォントが埋め込まれたPDFファ > イルを読み込んで編集できるのが便利です。OOoで作成したPDFにも対応してい > るので、ほぼデザインを崩さずにKWORD形式に変換できます。逆にKWORD形式か > らOOo形式にうまく変換できないのが残念です。KWORDは、OOoだけでなく、 > WORD形式、RTF形式に変換できるんですが、画像が挿入されたファイルは駄目 > なんですよね。 よかった。実はPDF編集の件は知らなかった(^.^)。実はKWORDを入れてるのは 日本語のボールド、イタリックのテスト用くらいに思ってた、お恥ずかしい。 >OOo側で何とかならんかな。ちょっと考えてみます。KWORDと他 > のオフィススイートとの互換性が進むと、 そうですね。ぜひお願いします(^.^) >YAK版の売りになるかも。 あは。その時は、kamataki-speciallというリリース名にさせて頂きます(^.^) 余談ですが、サウンドにalsaを使った場合に片チャンネルしか音が出なくなる現象 に対処したのですが、HDDにインストールした場合、かえって、音量の設定が保存 されなくなる現象が出てます。これって、KDEかalsa側の問題かとも思うのですが、 これも小手先で回避できますので、次回版にでも修正させて頂きます。 From kamataki @ m1.people.or.jp Tue Sep 28 23:15:38 2004 From: kamataki @ m1.people.or.jp (Masahisa Kamataki) Date: Tue, 28 Sep 2004 23:15:38 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 386] =?iso-2022-jp?b?UmU6IGtub3BwaXgtVjMu?= =?iso-2022-jp?b?Ni1Vbk9mZmljaWFsGyRCJE4zRj83SEckSyREJCQkRhsoQg==?= In-Reply-To: <001001c4a4a3$85730a30$0200a8c0@natureza> References: <000501c4a322$d1cff960$0200a8c0@natureza> <861xgonruj.wl@knoppix_hd.saturn.dti.ne.jp> <001001c4a4a3$85730a30$0200a8c0@natureza> Message-ID: <864qliscmt.wl@knoppix_hd.saturn.dti.ne.jp> M.Kamataki です。どうも。 At Tue, 28 Sep 2004 00:06:09 +0900, Natureza wrote: > > もっとも両方とも同じDesktopディレクトリを使ってしまうので、KDE側に > > GNOMEの「ここからスタート」アイコンが残ってしまいますが。 > > ご指摘のとおりで、FloppyやCD-ROMのアイコンもGNOME側ではバケてしまいます。 > かといってGNOME側で削除しちゃうとKDE側でもなくなっちゃうし。 > このアイコンについては小手先で修正は可能だと思うのですが、「ここからスター > ト」 > については、ユーザが意識的にGNOME側で削除してしまった場合に判断が効かなく > なってしまうと思いますし。どうしよ。 ここは気になさらずに。KDEかGNOMEか、どちらかが折れてDesktop以外のディ レクトリ名を使ってくれるのを待ちましょう。 > > また、YAK版で、ときどきKWORDを使います。フォントが埋め込まれたPDFファ > > イルを読み込んで編集できるのが便利です。OOoで作成したPDFにも対応してい > > るので、ほぼデザインを崩さずにKWORD形式に変換できます。逆にKWORD形式か > > らOOo形式にうまく変換できないのが残念です。KWORDは、OOoだけでなく、 > > WORD形式、RTF形式に変換できるんですが、画像が挿入されたファイルは駄目 > > なんですよね。 > > よかった。実はPDF編集の件は知らなかった(^.^)。実はKWORDを入れてるのは > 日本語のボールド、イタリックのテスト用くらいに思ってた、お恥ずかしい。 > > >OOo側で何とかならんかな。ちょっと考えてみます。KWORDと他 > > のオフィススイートとの互換性が進むと、 > > そうですね。ぜひお願いします(^.^) > > >YAK版の売りになるかも。 > > あは。その時は、kamataki-speciallというリリース名にさせて頂きます(^.^) えと、まだ海のものとも山のものともわかっていません。まずはKWORDの保存 フォーマットを研究してみないといけません。ただ、OOoと同じXMLファイルを ZIP圧縮したものだということがわかっているだけです。まだ、ずーっと先も 見えないくらい遠くです。 こちらも余談ですが、29、30日に新宿で行われるLinux Worldの.orgパビリオ ンで、ya-knoppixを使ってOpenOffice.orgのデモを行う予定でいます。 From wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp Wed Sep 29 02:33:25 2004 From: wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp (Hirano Kazunari) Date: Wed, 29 Sep 2004 02:33:25 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 387] =?iso-2022-jp?b?UmU6IGtub3BwaXgtVjMu?= =?iso-2022-jp?b?Ni1Vbk9mZmljaWFsGyRCJE4zRj83SEckSyREJCQkRhsoQg==?= In-Reply-To: <864qliscmt.wl@knoppix_hd.saturn.dti.ne.jp> References: <000501c4a322$d1cff960$0200a8c0@natureza> <861xgonruj.wl@knoppix_hd.saturn.dti.ne.jp> <001001c4a4a3$85730a30$0200a8c0@natureza> <864qliscmt.wl@knoppix_hd.saturn.dti.ne.jp> Message-ID: <4159A065.7070900@asahi-net.or.jp> 平野です。 Masahisa Kamataki wrote: >29、30日に新宿で行われるLinux Worldの.orgパビリオンで、ya-knoppixを使ってOpenOffice.orgのデモを行う予定でいます。 > > とても魅力的なデモになりそうですね。見に行けないのが残念です。 :) khirano From natureza @ beige.plala.or.jp Wed Sep 29 21:21:25 2004 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Wed, 29 Sep 2004 21:21:25 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 388] =?iso-2022-jp?b?UmU6IGtub3BwaXgtVjMu?= =?iso-2022-jp?b?Ni1Vbk9mZmljaWFsGyRCJE4zRj83SEckSyREJCQkRhsoQg==?= References: <000501c4a322$d1cff960$0200a8c0@natureza><861xgonruj.wl@knoppix_hd.saturn.dti.ne.jp><001001c4a4a3$85730a30$0200a8c0@natureza> <864qliscmt.wl@knoppix_hd.saturn.dti.ne.jp> Message-ID: <000401c4a61e$d7047600$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > こちらも余談ですが、29、30日に新宿で行われるLinux Worldの.orgパビリオ > ンで、ya-knoppixを使ってOpenOffice.orgのデモを行う予定でいます。 ちょ〜〜〜うれぴぃ!(^.^)  ありがとうございます。