From magotou @ fubyshare.gr.jp Sat Jan 11 23:35:01 2003 From: magotou @ fubyshare.gr.jp (Masaharu Goto) Date: Sat Jan 11 23:35:01 2003 Subject: [Ya-knoppix-jp-users 1] とりあえず参加です Message-ID: <200301112336.31088.magotou@fubyshare.gr.jp> Maxです まだ、さほど参加人数ないようですが・・・とりあえずご挨拶しておきます。 こちらでもどうぞよろしく。 -- Masaharu "Max" Goto GnuPG Key fingerprint = 4D69 6B1D 484D 999C EDA7 2853 32AF 0C86 9323 3DDB From halhiko @ kip.iis.toyama-u.ac.jp Sun Jan 12 03:56:02 2003 From: halhiko @ kip.iis.toyama-u.ac.jp (MIZOGUCHI Halhiko) Date: Sun Jan 12 03:56:02 2003 Subject: [Ya-knoppix-jp-users 2] Re: とりあえず参加です In-Reply-To: Your message of "Sat, 11 Jan 2003 23:36:31 +0900". <200301112336.31088.magotou@fubyshare.gr.jp> Message-ID: <20030111185457.CE0D916400C@raicho.kip.iis.toyama-u.ac.jp> みなさんはじめまして、こんにちは。 溝口と申します。 ya-knoppix-jp-devel の方は少し前から拝見しておりました。 普段から読んでばかりいる人間なのでこういう機会でないと 挨拶できないと思い便乗でご挨拶をさせて頂きます。 よろしくお願いします。 knoppix は少し前から遊んでおり、学生実験の受講生に自宅で 実験する環境を提供するのにとても便利で配布しています。 実験の環境を揃えるのにマスタリングした事もあるのですが、 配る前日に 20021111版 で欲しいものが揃ってしまったので お蔵入りしてしまいした。(ptex関連) devel の方を見て Knoppix の中を眺めていると色々発見が ありとてもおもしろいです。 今は卒論があり手一杯な状態なので眺めつつためておき、 また遊んでみたいと思っています。 当面の目標は学生実験用の端末に Knoppix を導入して、学校 でも自宅でも同じ環境が使える様にすることです。 -- Halhiko Mizoguchi halhiko @ kip.iis.toyama-u.ac.jp From ydate @ iodata.co.jp Tue Jan 14 11:34:01 2003 From: ydate @ iodata.co.jp (kinneko) Date: Tue Jan 14 11:34:01 2003 Subject: [Ya-knoppix-jp-users 3] Re: とりあえず参加です In-Reply-To: <20030111185457.CE0D916400C@raicho.kip.iis.toyama-u.ac.jp> References: <200301112336.31088.magotou@fubyshare.gr.jp> <20030111185457.CE0D916400C@raicho.kip.iis.toyama-u.ac.jp> Message-ID: <20030114113304.7ee15c23.ydate@iodata.co.jp> きんねこ@金沢です。 > 溝口と申します。 > > 当面の目標は学生実験用の端末に Knoppix を導入して、学校 > でも自宅でも同じ環境が使える様にすることです。 やはり教育現場での利用というのは需要がありそうですね(^^)。 TeX 関連はさっぱりわからないので、なにか問題があればフォ ローをよろしくお願いします。 ======================================================================== Yasushi "kin-neko" Date Phone.076-260-3638 Fax.260-3642 NSD(Network Solution Division) R&D Dept. Product Coordinator I-O DATA DEVICE, INC. 石川県金沢市桜田町3-10 Zip.920-8512 3-10, Sakurada-machi, Kanazawa City, Ishikawa Pref., Japan From wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp Tue Jan 14 12:36:02 2003 From: wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp (HiranoKazunari) Date: Tue Jan 14 12:36:02 2003 Subject: [Ya-knoppix-jp-users 4] yak って何? Message-ID: <3E2384B3.30502@asahi-net.or.jp> knoppix3.1日本語版で幸せになっているものです。 基本的なことですみません(笑)。 yakってなんですか? iso イメージとかあります? どうぞ、よろしく。 K.Hirano From ydate @ iodata.co.jp Tue Jan 14 14:02:01 2003 From: ydate @ iodata.co.jp (kinneko) Date: Tue Jan 14 14:02:01 2003 Subject: [Ya-knoppix-jp-users 5] Re: yak って何? In-Reply-To: <3E2384B3.30502@asahi-net.or.jp> References: <3E2384B3.30502@asahi-net.or.jp> Message-ID: <20030114140124.3cbd2799.ydate@iodata.co.jp> きんねこ@金沢です。 On Tue, 14 Jan 2003 12:32:03 +0900 HiranoKazunari wrote: > knoppix3.1日本語版で幸せになっているものです。 > > 基本的なことですみません(笑)。 > yakってなんですか? > iso イメージとかあります? http://sourceforge.jp/projects/ya-knoppix-jp/ プロジェクト: yet another knoppix-jp 概要 産総研版「KNOPPIX3.1日本語版」をベース に独自の実装試験を行う。 産総研版へのフ ィードバックや、本家への取り込みが目 標。 スクリプトのローカライズやよりよい 実装への変更、各種ドキュメントの 整備と 公開、目的別にカスタマイズされたマスタ イメージの提供を行う。 いまのところ、iso は、0.9test5rc1 が最新です。RC です ので、まだ評価段階です。 すでにいくつかの bug も見つかっています(^^;。 ======================================================================== Yasushi "kin-neko" Date Phone.076-260-3638 Fax.260-3642 NSD(Network Solution Division) R&D Dept. Product Coordinator I-O DATA DEVICE, INC. 石川県金沢市桜田町3-10 Zip.920-8512 3-10, Sakurada-machi, Kanazawa City, Ishikawa Pref., Japan From kamataki @ m1.people.or.jp Tue Jan 14 16:44:01 2003 From: kamataki @ m1.people.or.jp (Masahisa Kamataki) Date: Tue Jan 14 16:44:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 6] ご挨拶 Message-ID: M.Kamataki です。 こちらにも登録しましたので、よろしくお願いします。 ;; procmail のテストも兼ねていたりして。 ;; 保存倉庫からの過去メール(ていっても5通だけど)のコンバートにてこずり ;; ました。euc-jp → iso-2022-jp にして、JIS で保存、inc で wl に。 From matznaga @ matznaga.net Tue Jan 14 16:54:01 2003 From: matznaga @ matznaga.net (松永 均) Date: Tue Jan 14 16:54:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 7] Re: ご挨拶 In-Reply-To: References: Message-ID: <20030114.165246.70192511.matznaga@matznaga.net> 松永です。 > M.Kamataki です。 > ;; 保存倉庫からの過去メール(ていっても5通だけど)のコンバートにてこずり > ;; ました。euc-jp → iso-2022-jp にして、JIS で保存、inc で wl に。 galeon から text でセーブして、emacs で、メール単位に切り分けただけで、 mew で読めるようになりましたけど? # 実は、コードが間違っているのかな? From kamataki @ m1.people.or.jp Tue Jan 14 17:38:01 2003 From: kamataki @ m1.people.or.jp (Masahisa Kamataki) Date: Tue Jan 14 17:38:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 8] Re: ご挨拶 In-Reply-To: <20030114.165246.70192511.matznaga@matznaga.net> References: <20030114.165246.70192511.matznaga@matznaga.net> Message-ID: M.Kamataki です。 ;; Knoppix には関係ないけど。 At Tue, 14 Jan 2003 16:52:46 +0900 (JST), 松永 均 wrote: [snip...] > > ;; 保存倉庫からの過去メール(ていっても5通だけど)のコンバートにてこずり > > ;; ました。euc-jp → iso-2022-jp にして、JIS で保存、inc で wl に。 > > galeon から text でセーブして、emacs で、メール単位に切り分けただけで、 > mew で読めるようになりましたけど? > > # 実は、コードが間違っているのかな? ダウンロードした段階では、ya-knoppix-users.mbox は euc になってました。 これは、おそらく Web ブラウザ で見られることを想定してのことでしょう。 わたしは、Wanderlust で管理するメールボックス以下のファイルはできるだ け JIS にしたかったので、個別のファイルを JIS で保存しました。最初、一 見うまくいったように思ったのですが、test フォルダから本来入れたかった yak-jp-users フォルダに移動したら、文字化けしたので調べてみたら、ファ イルの中に“Content-Type: text/plain; Charset=euc-jp”という記述があっ たので、iso-2022-jpに直したという次第。 Wanderlust の場合では、上記手順を踏まないとだめでした。 ;; Subject: が生 JIS なのはほおってあります。 From ydate @ iodata.co.jp Thu Jan 23 22:21:01 2003 From: ydate @ iodata.co.jp (kinneko) Date: Thu Jan 23 22:21:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 9] yak0.9test6rc2 をリリース Message-ID: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> きんねこ@金沢です。 yak0.9test6rc2 をアップロードしました。 現在わかっていて解決の目処がついている問題点は、下記 の2点です。 ・saveconfig の日本語化のまずい部分が未修正 ・cupsd が起動してしまう 変更点の詳細は changelog を、その他の Bug はトラッキ ング情報を見てください。 bug リポート、搭載希望ソフトウエアのリクエストをお待 ちしています。 開発メンバへの立候補もお待ちしております(^^)。 knoppix 関連スクリプトの解析と改良、deb パッケージの 作成と管理、お絵書き、サイトデザイン、コンテンツ管理、 ドキュメント作成(収録アプリの使い方、構築管理関係)など をお手伝いいただける方は随時募集しています。 開発の進行にあたって、収録ソフトウエアのライセンス条 件を満たすため、ソースコードやパッケージプールを準備す る必要が出て来ました。ネットワークリソースやハードウエ アリソースを提供いただける方も募集しております。 ======================================================================== Yasushi "kin-neko" Date Phone.076-260-3638 Fax.260-3642 NSD(Network Solution Division) R&D Dept. Product Coordinator I-O DATA DEVICE, INC. 石川県金沢市桜田町3-10 Zip.920-8512 3-10, Sakurada-machi, Kanazawa City, Ishikawa Pref., Japan From wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp Fri Jan 24 09:04:01 2003 From: wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp (HiranoKazunari) Date: Fri Jan 24 09:04:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 10] Re: yak0.9test6rc2 をリリース References: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> Message-ID: <3E308210.9080305@asahi-net.or.jp> 平野と申します。 yak0.9test6rc2 のアップロード ご苦労さまです。SF.org 拝見。 はじめてダウンロードするの ですが、CDをつくるとすれば xaa 以下それぞれを1枚のCD にいれ、計8枚のCDを作成 するということでしょうか? あるいは、全部を1枚のCDに 構成できるでしょうか?できる とすれば、どのような方法が あるのか教えてください。 khirano khirano @ transwift.net http://www.transwift.net kinneko wrote: > きんねこ@金沢です。 > > yak0.9test6rc2 をアップロードしました。 > > 現在わかっていて解決の目処がついている問題点は、下記 > の2点です。 > > ・saveconfig の日本語化のまずい部分が未修正 > ・cupsd が起動してしまう > > 変更点の詳細は changelog を、その他の Bug はトラッキ > ング情報を見てください。 > > bug リポート、搭載希望ソフトウエアのリクエストをお待 > ちしています。 > > 開発メンバへの立候補もお待ちしております(^^)。 > > knoppix 関連スクリプトの解析と改良、deb パッケージの > 作成と管理、お絵書き、サイトデザイン、コンテンツ管理、 > ドキュメント作成(収録アプリの使い方、構築管理関係)など > をお手伝いいただける方は随時募集しています。 > > 開発の進行にあたって、収録ソフトウエアのライセンス条 > 件を満たすため、ソースコードやパッケージプールを準備す > る必要が出て来ました。ネットワークリソースやハードウエ > アリソースを提供いただける方も募集しております。 > > > ======================================================================== > Yasushi "kin-neko" Date Phone.076-260-3638 Fax.260-3642 > NSD(Network Solution Division) R&D Dept. Product Coordinator > I-O DATA DEVICE, INC. 石川県金沢市桜田町3-10 Zip.920-8512 > 3-10, Sakurada-machi, Kanazawa City, Ishikawa Pref., Japan > _______________________________________________ > Ya-knoppix-jp-users mailing list > Ya-knoppix-jp-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/ya-knoppix-jp-users > From buxus @ tmail.plala.or.jp Fri Jan 24 11:05:01 2003 From: buxus @ tmail.plala.or.jp (Tsuge Akihide) Date: Fri Jan 24 11:05:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 11] Re: yak0.9test6rc2 をリリース In-Reply-To: <3E308210.9080305@asahi-net.or.jp> References: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> <3E308210.9080305@asahi-net.or.jp> Message-ID: <20030124110355.19411476.buxus@tmail.plala.or.jp> 柘植です。こちらには初めておじゃまします。 どうぞよろしくおねがいします。> MLのみなさま 私もたった今、yak0.9test6rc2をダウンロードしたばかりです。 今日はyak版のhdinstallを試してみるつもり。 > はじめてダウンロードするの > ですが、CDをつくるとすれば > xaa 以下それぞれを1枚のCD > にいれ、計8枚のCDを作成 > するということでしょうか? > > あるいは、全部を1枚のCDに > 構成できるでしょうか?できる > とすれば、どのような方法が > あるのか教えてください。 Linux上で作業されるのでしたら、 ダウンロードしたxaa-xahをすべて同じディレクトリにおいて、そのディレクトリで $ cat xa* >> yak-jp_0.9test6rc2.iso とすればISOイメージファイルができます。 もし、Windows上で作業されるのでしたら、 以前産総研のMLでM.Kamatakiさんが、 Subject: [knoppix:0697] Re: yak版ISO Date: Tue, 07 Jan 2003 16:09:24 +0900 > そうそう、さっき書き忘れましたが、分割されたファイルは、cat コマンドで > もとに戻せばいいんですよね。(実は Win のフリーソフト CatWin でつなげま > したが、ちゃんと動いている^^) と報告されてました。 From wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp Fri Jan 24 11:35:01 2003 From: wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp (HiranoKazunari) Date: Fri Jan 24 11:35:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 12] Re: yak0.9test6rc2 をリリース References: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> <3E308210.9080305@asahi-net.or.jp> <20030124110355.19411476.buxus@tmail.plala.or.jp> Message-ID: <3E30A597.9010509@asahi-net.or.jp> 平野です。 ありがとうございます。 Tsuge Akihide wrote: > Linux上で作業されるのでしたら、 > ダウンロードしたxaa-xahをすべて同じディレクトリにおいて、そのディレクトリで > $ cat xa* >> yak-jp_0.9test6rc2.iso > とすればISOイメージファイルができます。 > > もし、Windows上で作業されるのでしたら、 > 以前産総研のMLでM.Kamatakiさんが、 > > Subject: [knoppix:0697] Re: yak版ISO > Date: Tue, 07 Jan 2003 16:09:24 +0900 > >>そうそう、さっき書き忘れましたが、分割されたファイルは、cat コマンドで >>もとに戻せばいいんですよね。(実は Win のフリーソフト CatWin でつなげま >>したが、ちゃんと動いている^^) > > > と報告されてました。 CatWinでやってみます。 khirano From wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp Fri Jan 24 14:19:04 2003 From: wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp (HiranoKazunari) Date: Fri Jan 24 14:19:04 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 13] Re: yak0.9test6rc2 をリリース References: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> <3E308210.9080305@asahi-net.or.jp> <20030124110355.19411476.buxus@tmail.plala.or.jp> <3E30A597.9010509@asahi-net.or.jp> Message-ID: <3E30CC04.7030409@asahi-net.or.jp> 平野です。 xaa 以下CatWinで yak0.9test6rc2.isoに結合。 CD1枚焼き上がり。 SHARP Mebius PC-MJ750R にセット。 スイッチオン。Wow! なかなか印象的な 起動画面ですね。オレンジに 黒々とYet Another Knoppix-jp Session #0.9test の文字。 おっと、すごい! boot: knoppix xserver=XFree86 xmodule=sis screen=1024x768 していないのに、1024x768になる。 「きんねこさんのKnoppixMemo」ってみられないのかな? では。 khirano From buxus @ tmail.plala.or.jp Fri Jan 24 14:34:02 2003 From: buxus @ tmail.plala.or.jp (Tsuge Akihide) Date: Fri Jan 24 14:34:02 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 14] Re: yak0.9test6rc2 をリリース In-Reply-To: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> References: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> Message-ID: <20030124053331.NBBA26294.mps4.plala.or.jp@tmail.mail.plala.or.jp> 柘植です。こんにちは。 先ほど焼きあがったCDから起動してみましたら、起動画面を目にしてぶっ とびました ;-) インパクトありますねえ。例の起動画面も少々見飽きて たところだったので、うれしい驚きでした。 knx-hdinstall-jpも順調に動作しました。 knoppix-autoconfigを使った起動プロセスを残してあるので、もしかした ら、と思ってこんなことをやってみました。 # mkdir /cdrom/KNOPPIX # cp knoppix.sh /cdrom/KNOPPIX knoppix.shはknx_persistent_home v0.4に含まれてるやつです。 すると/dev/hda6に作ってある.knoppixを$HOMEとしてループバックマウン トして起動してくれました。 んー、でもこれって何かに使えるだろうか? -- Tsuge Akihide From magotou @ fubyshare.gr.jp Fri Jan 24 15:07:02 2003 From: magotou @ fubyshare.gr.jp (Masaharu Goto) Date: Fri Jan 24 15:07:02 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 15] Re: yak0.9test6rc2 =?iso-2022-jp?q?=1B$B$r%j%j!=3C%9=1B=28B?= In-Reply-To: <3E30CC04.7030409@asahi-net.or.jp> References: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> <3E30A597.9010509@asahi-net.or.jp> <3E30CC04.7030409@asahi-net.or.jp> Message-ID: <200301241509.25010.magotou@fubyshare.gr.jp> yak-develメンバのMaxです 起動画面を作ったものです(^^; 実はまだきんねこさんからリリースされたtest6rc2をまだDL中です。 起動画面は見ていないのですが・・・・ 2003 1月 24 金曜日 14:15、HiranoKazunari さんは書きました: > SHARP Mebius PC-MJ750R にセット。 > スイッチオン。Wow! なかなか印象的な > 起動画面ですね。オレンジに > 黒々とYet Another Knoppix-jp > Session #0.9test の文字。 原案はきんねこさんですが、現在収録のものはボクの方で作成させて 頂いたものです。壁紙も作成してそれも収録していただいている はずです(デフォルトでは出てこないかも)。ヘタレな絵ですが(汁 作成の経緯などは http://sitebites.fubyshare.gr.jp/KnoppixMemo030115 に書いてあったりしますが、ボクなんぞよりもっとすばらしい絵が描ける 方も多数居られるでしょう。今回のはインパクトはありますが、リビジョン 毎に違う起動画面というのもおもしろいと思ってます。 「私の作ったグラフィックイメージを収録キボーン!」という方 居られましたらご連絡いただけると嬉しいです。 > 「きんねこさんのKnoppixMemo」ってみられないのかな? 1/24 15:07現在では見られないようですね。プロバイダかDNSサービスの工事中 ではないかと思います。 -- Masaharu "Max" Goto GnuPG Key fingerprint = 4D69 6B1D 484D 999C EDA7 2853 32AF 0C86 9323 3DDB From wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp Fri Jan 24 16:38:01 2003 From: wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp (HiranoKazunari) Date: Fri Jan 24 16:38:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 16] Re: yak0.9test6rc2 をリリース References: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> <3E30A597.9010509@asahi-net.or.jp> <3E30CC04.7030409@asahi-net.or.jp> <200301241509.25010.magotou@fubyshare.gr.jp> Message-ID: <3E30EC85.8080908@asahi-net.or.jp> 平野です。 Masaharu Goto wrote: > 起動画面を作ったものです(^^; ごくろうさまです。なかなかいいです。 > 今回のはインパクトはありますが、リビジョン > 毎に違う起動画面というのもおもしろいと思ってます。 おもしろい!! ところで、IBM Aptiva 2197-52M でも順調に起動。 それにしても KDE のものだか Knoppix のものだか わからないけど、あの!女性の声はセクシ〜〜ですね。 Initiating starting sequence.... Initiating shutdown sequence.... 私は、これで! Knoppix にはまりました(笑)。 ではまた。 khirano From magotou @ fubyshare.gr.jp Fri Jan 24 17:07:01 2003 From: magotou @ fubyshare.gr.jp (Masaharu Goto) Date: Fri Jan 24 17:07:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 17] Re: yak0.9test6rc2 =?iso-2022-jp?q?=1B$B$r%j%j!=3C%9=1B=28B?= In-Reply-To: <3E30EC85.8080908@asahi-net.or.jp> References: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> <200301241509.25010.magotou@fubyshare.gr.jp> <3E30EC85.8080908@asahi-net.or.jp> Message-ID: <200301241709.00329.magotou@fubyshare.gr.jp> Maxです ヨタですが、書いちゃいます。 2003 1月 24 金曜日 16:34、HiranoKazunari さんは書きました: > ごくろうさまです。なかなかいいです。 ありがとうございます。 こういうイメージを共同でコラボレーションするとおもしろいのですよね。 > それにしても KDE のものだか Knoppix のものだか > わからないけど、あの!女性の声はセクシ〜〜ですね。 > Initiating starting sequence.... > Initiating shutdown sequence.... > 私は、これで! Knoppix にはまりました(笑)。 これは元々のknoppixから入っていますね。どなたの声かはちょっと判りません。 /usr/share/sounds/startup.ogg /usr/share/sounds/shutdown.ogg がそれです。 「コンピュータ」がしゃべる声は断然女性、しかも落ち着いた、ちょっと無機的 な雰囲気の女性の声が最適だとボクは思いますが、knoppixの声のイメージはたぶん、 Descentというゲームから着想したものではないかと思います。 様々なSF映画でもコンピュータの声は多くは成熟した感じの女性の声です。 それはいいとして、knoppix自体が、点字端末のサポートなど視覚障害の方の 利便性もあるていど考えているので、KDEの起動/終了音以外にこういう音声 ガイドを入れたのでしょうね。落ち着いた女性の声は心理的にはPCに向かう 緊張感を和らげるのでしょう。 とか書きながら、萌え系の壁紙とか起動画面もちょっといいかなと思って 居たりするのは内緒です(ぉぃ -- Masaharu "Max" Goto GnuPG Key fingerprint = 4D69 6B1D 484D 999C EDA7 2853 32AF 0C86 9323 3DDB From kamataki @ m1.people.or.jp Fri Jan 24 21:16:01 2003 From: kamataki @ m1.people.or.jp (Masahisa Kamataki) Date: Fri Jan 24 21:16:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 18] Re: yak0.9test6rc2 をリリース In-Reply-To: <3E30CC04.7030409@asahi-net.or.jp> References: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> <3E308210.9080305@asahi-net.or.jp> <20030124110355.19411476.buxus@tmail.plala.or.jp> <3E30A597.9010509@asahi-net.or.jp> <3E30CC04.7030409@asahi-net.or.jp> Message-ID: M.Kamataki です。 At Fri, 24 Jan 2003 14:15:48 +0900, HiranoKazunari wrote: [snip...] > xaa 以下CatWinで > yak0.9test6rc2.isoに結合。 > CD1枚焼き上がり。 今回は、Win 上で type xa* >> hoge.iso として、結合してみました。CatWin よりもなんとなくですが、早く結合できたような気がしました。 ;; この方法、結合前に dir として、ちゃんと xaa,xab… と並んでいるか確 ;; 認しましょう。1回失敗しました。f^^); 並んでいない場合は、explorer ;; で並べてから他のディレクトリにコピーするといいでしょう。 > SHARP Mebius PC-MJ750R にセット。 > スイッチオン。Wow! なかなか印象的な > 起動画面ですね。オレンジに > 黒々とYet Another Knoppix-jp > Session #0.9test の文字。 > > おっと、すごい! > boot: knoppix xserver=XFree86 xmodule=sis screen=1024x768 > していないのに、1024x768になる。 なかなかクールです。sis で自動認識できるようになったのも Max さんのお 仕事だったりして。 From wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp Fri Jan 24 21:41:02 2003 From: wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp (hiranokazunari) Date: Fri Jan 24 21:41:02 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 19] Re: yak0.9test6rc2 をリリース References: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> <200301241509.25010.magotou@fubyshare.gr.jp> <3E30EC85.8080908@asahi-net.or.jp> <200301241709.00329.magotou@fubyshare.gr.jp> Message-ID: <3E31337D.8060405@asahi-net.or.jp> 平野です。 Masaharu Goto wrote: >こういうイメージを共同でコラボレーションするとおもしろいのですよね。 > 賛成です。 >それはいいとして、knoppix自体が、点字端末のサポートなど視覚障害の方の >利便性もあるていど考えているので、KDEの起動/終了音以外にこういう音声 >ガイドを入れたのでしょうね。落ち着いた女性の声は心理的にはPCに向かう >緊張感を和らげるのでしょう。 > そのような考えがあったのですか。知りませんでした。とても大切なことだと 思います。 >とか書きながら、萌え系の壁紙とか起動画面もちょっといいかなと思って >居たりするのは内緒です(ぉぃ > いいんじゃないでしょうか(笑)。あそびごころも大切です。 khirano From wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp Fri Jan 24 22:46:01 2003 From: wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp (HiranoKazunari) Date: Fri Jan 24 22:46:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 20] Re: yak0.9test6rc2 をリリース References: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> <3E308210.9080305@asahi-net.or.jp> <20030124110355.19411476.buxus@tmail.plala.or.jp> <3E30A597.9010509@asahi-net.or.jp> <3E30CC04.7030409@asahi-net.or.jp> Message-ID: <3E3142C2.1020701@asahi-net.or.jp> 平野です。 Masahisa Kamataki wrote: > 今回は、Win 上で type xa* >> hoge.iso として、結合してみました。CatWin > よりもなんとなくですが、早く結合できたような気がしました。 なるほど、そういうことだったのか!目からうろこ。 > ;; この方法、結合前に dir として、ちゃんと xaa,xab… と並んでいるか確 > ;; 認しましょう。1回失敗しました。f^^); 並んでいない場合は、explorer > ;; で並べてから他のディレクトリにコピーするといいでしょう。 細かい説明。とってもうれしい。 >>おっと、すごい! >>boot: knoppix xserver=XFree86 xmodule=sis screen=1024x768 >>していないのに、1024x768になる。 > > なかなかクールです。sis で自動認識できるようになったのも Max さんのお > 仕事だったりして。 う〜〜〜ん!Kewl! Maxさんに拍手。 khirano From wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp Fri Jan 24 23:08:01 2003 From: wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp (HiranoKazunari) Date: Fri Jan 24 23:08:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 21] ハードディクスへのインストール要件 Message-ID: <3E314806.5070900@asahi-net.or.jp> 平野です。 knx-hdinstall-jp をやってみたい! メニューからKnoppix、「KNOPPIXを ハードディクスにインストール」で knx-hdinstall 0.98jp の画面。 「このスクリプトは、KNOPPIX を ハードディクスにインストールします」 って書いてある。これだ!ここでEnter もしくはOKをクリックすればいいのだ! でもこわくてできないでいます(笑)。 私のところのマシンは2台。ひとつは ノートMebius PC-MJ750R でVineLinux とWindowsMeがはいってる。もうひとつは デスクトップAptiva 2197-52M でRedHat とWindows98がはいってる。 さて、knx-hdinstall の最初の画面で OKすると、次にどんな画面がでてきますか? そしてどんなステップが続きますか? HDにどれくらい空きが必要ですか? KNOPPIX専用にパティションが必要ですか? そんなこと一切心配しなくとも、OK すれば、なんとかなりますか(笑)。 以上、知恵をおかしください。 Thanks in advance. khirano From magotou @ fubyshare.gr.jp Fri Jan 24 23:13:01 2003 From: magotou @ fubyshare.gr.jp (Masaharu Goto) Date: Fri Jan 24 23:13:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 22] Re: yak0.9test6rc2 =?iso-2022-jp?q?=1B$B$r%j%j!=3C%9=1B=28B?= In-Reply-To: References: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> <3E30CC04.7030409@asahi-net.or.jp> Message-ID: <200301242315.13576.magotou@fubyshare.gr.jp> Maxです 2003 1月 24 金曜日 21:15、Masahisa Kamataki さんは書きました: > > boot: knoppix xserver=XFree86 xmodule=sis screen=1024x768 > > していないのに、1024x768になる。 > > なかなかクールです。sis で自動認識できるようになったのも Max さんのお > 仕事だったりして。 あ、そうでした。大切な点を忘れてました(笑)。 ボク自身がSiS630を積んだノートを持っていて、まだろくにlinuxでこいつが 動いていないころにあれこれ苦労したもので、これだけは最初に動くように したかったという・・・。 で、sis_drv.oを持っているはずのknoppixのデフォルトでわざわざSiSをvesaなり fbdevドライバに逃げさせていた理由というのがもしかしたらあるのかも知れない と思っています。 以前、今よりは古いXのころですが、SiSドライバはコンソール画面とX画面を行き 来しているうちにシステムがフリーズするとか、画面が崩れるといった現象が 起こったことがあります。こちらの手持ち(Sotec enote M260TX3)では無事だったの でとりあえずヨシとしています。 機種によって頻度とか現象が異なっていたのですが、差し支えなかったらちょっと このあたりを揺さぶってみていただければありがたいです。 -- Masaharu "Max" Goto GnuPG Key fingerprint = 4D69 6B1D 484D 999C EDA7 2853 32AF 0C86 9323 3DDB From kamataki @ m1.people.or.jp Sat Jan 25 19:32:02 2003 From: kamataki @ m1.people.or.jp (Masahisa Kamataki) Date: Sat Jan 25 19:32:02 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 23] Re: ハードディクスへのインストール要件 In-Reply-To: <3E314806.5070900@asahi-net.or.jp> References: <3E314806.5070900@asahi-net.or.jp> Message-ID: M.Kamataki です。 柘植さんのサイト「KNOPPIX 仮設小屋」で、ハードディスクへのインストール について紹介されています。そちらが参考になると思います。 URL: http://www7.plala.or.jp/buchs/ わたしからは、 At Fri, 24 Jan 2003 23:04:54 +0900, HiranoKazunari wrote: [snip...] > HDにどれくらい空きが必要ですか? > KNOPPIX専用にパティションが必要ですか? まず、Knoppix CD に詰め込まれているファイルが 2.2G 強あります。Knoppix のインストールプログラムは、1パーティションにすべてのファイルを収める 仕様なので、Knoppix パーティションには最低 2.2G 必要です。swap は、す でにインストールしてある Linux のものを使うことも可能だと思いますが、 後々、Knoppix CD を再構成する予定なら、1G 程度の swap を作成しておいた 方がいいかもしれません。 > そんなこと一切心配しなくとも、OK > すれば、なんとかなりますか(笑)。 こちらは、× です。:-) From wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp Sat Jan 25 20:46:01 2003 From: wx2k-hrn @ asahi-net.or.jp (hiranokazunari) Date: Sat Jan 25 20:46:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 24] Re: ハードディクスへのインストール要件 References: <3E314806.5070900@asahi-net.or.jp> Message-ID: <3E327832.8010002@asahi-net.or.jp> 平野です。 Masahisa Kamataki wrote: >柘植さんのサイト「KNOPPIX 仮設小屋」で、ハードディスクへのインストール >について紹介されています。そちらが参考になると思います。 > >URL: http://www7.plala.or.jp/buchs/ > ありがとうございます。 >まず、Knoppix CD に詰め込まれているファイルが 2.2G 強あります。Knoppix >のインストールプログラムは、1パーティションにすべてのファイルを収める >仕様なので、Knoppix パーティションには最低 2.2G 必要です。swap は、す >でにインストールしてある Linux のものを使うことも可能だと思いますが、 >後々、Knoppix CD を再構成する予定なら、1G 程度の swap を作成しておいた >方がいいかもしれません。 > 了解しました。 >>そんなこと一切心配しなくとも、OK >>すれば、なんとかなりますか(笑)。 >> >> > >こちらは、× です。:-) > ですよね(笑)。さて、パティション確保しなくちゃ。 では。 khirano From buxus @ tmail.plala.or.jp Sun Jan 26 14:39:01 2003 From: buxus @ tmail.plala.or.jp (Tsuge Akihide) Date: Sun Jan 26 14:39:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 25] xfsとreiserfsへのインストール Message-ID: <20030126143852.1c0879b1.buxus@tmail.plala.or.jp> 柘植です。こんにちは。 test6rc2のISOイメージを焼いたCDで起動 knx-hdinstall-jpの実行 で遊んでみています。 インストール先のファイルシステムにxfsとresiserfsを選んだらどうなるんだろ 、と試してみました。(私自身xfsやreiserfsに触るのは初めてなのに十分な下 調べをしてないので、大きな勘違いがあるかも知れません^^;) A. xfsを選択した場合 ファイルのコピーが始まって1分たたないうちにシステムが「フリーズ」してし まうようです。うちにはPCが1台だけなので、ネットワークからログインしてみ ることができません。ですから、どういう事態が起きているのかわからないので すが、マウスやキーボードは使えず、CD-ROMドライブへのアクセスも止まってし まっています。 SysRqキーでリブートして、もう一度Knoppix CD で起動。インストール先のパー ティションを # mount /mnt/hda10 でマウント後、'df -T'してみるとちゃんとxfsでマウントされているようです。 また、'ls -lR /mnt/hda10'してみると一部のファイルやディレクトリはコピー されているようです。 B. reiserfsを選択した場合 こちらはインストールの工程は最後まで進みます。 しかし、作成した起動フロッピーで起動すると、 Could not find kernel image: linux boot: と表示されるので、フロッピーの中身を覗いてみると、 knoppix @ ttyp0[knoppix]$ ls -l /mnt/floppy/ 合計 1424 -rwxrwxrwx 1 knoppix knoppix 535552 1月 26 13:49 initrd.gz -r-xr-xr-x 1 knoppix knoppix 7112 1月 26 13:49 ldlinux.sys -rwxrwxrwx 1 knoppix knoppix 0 1月 26 13:49 linboot.img -rwxrwxrwx 1 knoppix knoppix 0 1月 26 13:49 syslinux.cfg -rwxrwxrwx 1 knoppix knoppix 914646 1月 26 13:49 vmlinuz knoppix @ ttyp0[floppy]$ df Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/fd0 1423 1424 0 100% /mnt/auto/f という状態です。 書き込む途中でフロッピーの容量がいっぱいになっちゃったみたいですね。 で今度はGRUBを使って、インストール先の/boot/vmlinuz と /boot/initrd.gzを 指定して起動すると、'Welcome to the KNOPPIX HDD-Version'のすぐ後の 'Probing SCSI'のところまでは進むのですが、SCSI関連のモジュールが次々に表 示された直後に止まってしまいます。 以上、御報告まで。 -- Tsuge Akihide From buxus @ tmail.plala.or.jp Sun Jan 26 20:11:01 2003 From: buxus @ tmail.plala.or.jp (Tsuge Akihide) Date: Sun Jan 26 20:11:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 26] Re: xfsとreiserfs へのインストール In-Reply-To: <20030126143852.1c0879b1.buxus@tmail.plala.or.jp> References: <20030126143852.1c0879b1.buxus@tmail.plala.or.jp> Message-ID: <20030126201046.23f41dd5.buxus@tmail.plala.or.jp> 柘植です。こんばんは。 > A. xfsを選択した場合 > > ファイルのコピーが始まって1分たたないうちにシステムが「フリーズ」して > しまうようです。うちにはPCが1台だけなので、ネットワークからログインし > てみることができません。ですから、どういう事態が起きているのかわからな > いのですが、マウスやキーボードは使えず、CD-ROMドライブへのアクセスも止 > まってしまっています。 についてですが、本家のMLでこんなやりとりをみつけました。 From: knopper @ linuxtag.org (Klaus Knopper) Subject: Re: [debian-knoppix] New user needs a hint :) Date: Sat, 25 Jan 2003 12:42:24 +0100 > > Ah, last thing: I couldn't install Knoppix onto my HD using XFS (my > > box locked up at 12% of the copy process), so I put Reiserfs. Is it > > normal? > > No, some Board/CD-Roms are reported to have problems when doing much > IO through cloop. It may be random and suceed when you just retry, and > it is probably not connected to ReiserFS or XFS at all. で、KNOPPIX_V3.1-2003-01-20-EN.isoで前に書いたのと同じことを試してみたら 、ファイルのコピーが34%まで進んだところで止まってしまいました。 Knopperさんのメールには'just retry'と書いてあるので、もう一度試してみま したら、今度は74%で止まりました。確かに'It may be random'ではあるようで す。たぶんyak-jp版での現象も同じようなことなんでしょうね。 ちなみに、私が使っているM/BはAopenのMX3S(Intel 815E)、CD-ROMドライブは Plextor PX-320A です。 しかし、 > No, some Board/CD-Roms are reported to have problems when doing much > IO through cloop. ということは、うちではほかの場面でもこうした現象が発生する可能性がある、 ということか:-( -- Tsuge Akihide From ydate @ iodata.co.jp Mon Jan 27 11:12:01 2003 From: ydate @ iodata.co.jp (kinneko) Date: Mon Jan 27 11:12:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 27] Re: yak0.9test6rc2 をリリース In-Reply-To: <3E30CC04.7030409@asahi-net.or.jp> References: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> <3E308210.9080305@asahi-net.or.jp> <20030124110355.19411476.buxus@tmail.plala.or.jp> <3E30A597.9010509@asahi-net.or.jp> <3E30CC04.7030409@asahi-net.or.jp> Message-ID: <20030127104241.128e2b36.ydate@iodata.co.jp> きんねこ@金沢です。 > 平野です。 > > おっと、すごい! > boot: knoppix xserver=XFree86 xmodule=sis screen=1024x768 > していないのに、1024x768になる。 これは、Max さんの仕事のおかげかも(^^)。 > 「きんねこさんのKnoppixMemo」ってみられないのかな? フレッツ ISDN 石川県下全域メンテとダイナミック DNS と、 自宅の HUB の問題でしばらく停止しておりました(^^;。やっ ぱ、Flet's ISDN で固定 IP するかなぁ... BOK3.0 は、fs.jp のドキュメントプールにも置いてありま す。 海老原さんのところで、si-linxu builder のノウハウもも らってきましたので、そのうち反映したいと思っています。 ======================================================================== Yasushi "kin-neko" Date Phone.076-260-3638 Fax.260-3642 NSD(Network Solution Division) R&D Dept. Product Coordinator I-O DATA DEVICE, INC. 石川県金沢市桜田町3-10 Zip.920-8512 3-10, Sakurada-machi, Kanazawa City, Ishikawa Pref., Japan From ydate @ iodata.co.jp Mon Jan 27 11:14:01 2003 From: ydate @ iodata.co.jp (kinneko) Date: Mon Jan 27 11:14:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 28] Re: yak0.9test6rc2 をリリース In-Reply-To: <200301241509.25010.magotou@fubyshare.gr.jp> References: <20030123215131.07818c4b.ydate@iodata.co.jp> <3E30A597.9010509@asahi-net.or.jp> <3E30CC04.7030409@asahi-net.or.jp> <200301241509.25010.magotou@fubyshare.gr.jp> Message-ID: <20030127104437.2273fd36.ydate@iodata.co.jp> きんねこ@金沢です。 > 原案はきんねこさんですが、現在収録のものはボクの方で作成させて > 頂いたものです。壁紙も作成してそれも収録していただいている > はずです(デフォルトでは出てこないかも)。ヘタレな絵ですが(汁 ごめん、今のだと Max 絵はどちらも反映してないっす(^^;。 次でなんとか(^^;。 ======================================================================== Yasushi "kin-neko" Date Phone.076-260-3638 Fax.260-3642 NSD(Network Solution Division) R&D Dept. Product Coordinator I-O DATA DEVICE, INC. 石川県金沢市桜田町3-10 Zip.920-8512 3-10, Sakurada-machi, Kanazawa City, Ishikawa Pref., Japan From ydate @ iodata.co.jp Mon Jan 27 11:37:02 2003 From: ydate @ iodata.co.jp (kinneko) Date: Mon Jan 27 11:37:02 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 29] Re: xfsとreiserfs へのインストール In-Reply-To: <20030126143852.1c0879b1.buxus@tmail.plala.or.jp> References: <20030126143852.1c0879b1.buxus@tmail.plala.or.jp> Message-ID: <20030127104914.1615cbf2.ydate@iodata.co.jp> きんねこ@金沢です。 > 柘植です。こんにちは。 > A. xfsを選択した場合 > > ファイルのコピーが始まって1分たたないうちにシステムが「フリーズ」してし > まうようです。うちにはPCが1台だけなので、ネットワークからログインしてみ > ることができません。ですから、どういう事態が起きているのかわからないので > すが、マウスやキーボードは使えず、CD-ROMドライブへのアクセスも止まってし > まっています。 > > SysRqキーでリブートして、もう一度Knoppix CD で起動。インストール先のパー > ティションを > > # mount /mnt/hda10 > > でマウント後、'df -T'してみるとちゃんとxfsでマウントされているようです。 > また、'ls -lR /mnt/hda10'してみると一部のファイルやディレクトリはコピー > されているようです。 xfs でのコピー中のフリーズは、私の方でも確認しています。 というわけで、まだ xfs と reiserfs はダメですね... ======================================================================== Yasushi "kin-neko" Date Phone.076-260-3638 Fax.260-3642 NSD(Network Solution Division) R&D Dept. Product Coordinator I-O DATA DEVICE, INC. 石川県金沢市桜田町3-10 Zip.920-8512 3-10, Sakurada-machi, Kanazawa City, Ishikawa Pref., Japan From ydate @ iodata.co.jp Mon Jan 27 13:56:01 2003 From: ydate @ iodata.co.jp (kinneko) Date: Mon Jan 27 13:56:01 2003 Subject: [ya-knoppix-jp-users 30] 日経パイト掲載 Message-ID: <20030127132558.69d0c67f.ydate@iodata.co.jp> きんねこ@金沢です。 日経バイト2月号の P61 に少し knoppix の紹介があって、 写真4では、hdinstall-jp の写真があり、本文の最後とキャ プションでは yak についても触れられています。 OpenDesign の私の書いた Zope 入門記事で、yak について コラムで触れたのに続いて2度目のメディア露出ですね。今 度は仕込みじゃないし(^^;。 ダウンロードが増えたのは、これの影響もあるのではない かな? ======================================================================== Yasushi "kin-neko" Date Phone.076-260-3638 Fax.260-3642 NSD(Network Solution Division) R&D Dept. Product Coordinator I-O DATA DEVICE, INC. 石川県金沢市桜田町3-10 Zip.920-8512 3-10, Sakurada-machi, Kanazawa City, Ishikawa Pref., Japan